WordPress外でもWordPress独自の関数を使えるようにする
静的ページでWPのヘッダー・フッターなど共通ファイル。
また情報の一覧など動的情報を使用する場合、必要になるファイルはwp-blog-header.php。
ドキュメント宣言より前にこのファイルへのパスを記載することで、WPの機能を利用できる。
<?php
//wp-blog-header.phpを読み込む(WordPress外でもWordPress独自の関数を使えるようにする)
require('../../../cms/wp-blog-header.php');
?>
———————
■記載見本
//WordPress外でもWordPress独自の関数を使えるようにする
<?php require('./wp-blog-header.php'); ?>
//ヘッダーの読み込み
<?php get_header(); ?>
<?php
if (have_posts()) :
//繰り返し処理開始
while (have_posts()) : the_post();
?>
<article id="post-<?php the_ID(); ?>">
//記事タイトル
<h2><?php echo get_the_title(); ?></h2>
//投稿時間
<div class="date"><?php echo get_the_date(); ?></div>
//記事内容
<div class="post"><?php the_content(); ?></div>
</article>
<?php
//繰り返し処理終了
endwhile;
//ここから記事が見つからなかった場合の処理
else :
?>
<h2>記事はありません</a></h2>
<p>お探しの記事は見つかりませんでした。</p>
<?php endif; ?>
//ページャー
<?php
if ( $wp_query -> max_num_pages > 1 ) : ?>
<div class="navigation">
<div class="alignleft"><?php next_posts_link('« 前のページへ'); ?></div>
<div class="alignright"><?php previous_posts_link('次のページへ »'); ?></div>
</div>
<?php endif;?>
//サイドバーの読み込み
<?php get_sidebar(); ?>
//フッターの読み込み
<?php get_footer(); ?>
参考サイト
-
前の記事
サイトのキャチフレーズ(キャッチコピー)を呼び出す 2016.11.14
-
次の記事
配列のソートと逆順ソート 2016.11.15