ANOTHER

1/4ページ

A8.netのアフィリエイトバナーをtarget=”_blank”(別窓リンク)に設定しなおす

ブログのリニューアルに合わせてA8.netの広告リンクをブログに挿入させていただいたのですが、これは別窓で開くものではなかったかな・・・? しばらく広告の掲載を行っていなかったので、ハッキリ覚えていないのですが、バナークリックで別ドメインのサイトに遷移するのに同じページでリンクが開くのがどうにも違和感があります。 管理画面でも設定はないようだし・・・? そこで、検索をしてみたところ、2019年9月 […]

VSCodeの設定変更手順

VSCodeのESLint拡張により、ソースコードの自動整列が効かなくなった。 そのため拡張機能を変更したのでメモ。 1.拡張機能Prettierを無効にする 2.拡張機能stylelint-plusをインストール 3.settings.jsonの設定を下記のようにする "editor.codeActionsOnSaveTimeout": 2000, "editor.codeActionsOnSa […]

【勉強会資料共有】マークアップエンジニア&フロントエンドエンジニア初心者向け

Pickup ANOTHER Document

在籍する制作会社の新卒者を対象として、フロントエンドに関する勉強会を行いました。 業務終了後、1時間の勉強会を週2回を3ヶ月間。 その間に共有した内容を資料化しましたので公開をします。 実際には板書と口頭説明を行いましたが、資料の内容を追っていただければ最低限案件を行うにおいて必要な知識が身につく内容となります。 ※実際に社内で使用したものから、公開用に内容を一部変更しております。 ◆フロントエン […]

AtomicDesignに挑戦した所感 ~総評~

管理画面ベースのサイトを構築するにあたり、AtomicDesignを導入しデザイン・フロントトコーディングを進めている。 その中で出た疑問や、つまずきのメモになります。 ———— AtomicDesignの考え方、コンポーネント管理を意識して作成したサービスが仮完成した。 現段階で「良かった点」「悪かった点」の感じた点をまとめる。 ◆良かった点 A、 […]

AtomicDesignに挑戦した所感 ~特定機能に対する個別スタイル指定~

管理画面ベースのサイトを構築するにあたり、AtomicDesignを導入しデザイン・フロントトコーディングを進めている。 その中で出た疑問や、つまずきのメモになります。 ———— サイトがある程度出来上がってきた為、数値のデータや文字列が動的に入った状態での表示の調整や、コンテンツ量を踏まえたデザインの変更を行っている。 予め用意したサイズや色を元に […]

AtomicDesignに挑戦した所感 ~Storybookの利用~

管理画面ベースのサイトを構築するにあたり、AtomicDesignを導入しデザイン・フロントトコーディングを進めている。 その中で出た疑問や、つまずきのメモになります。 ———— 現在、制作中のサイトをVue.jsで構築している。 そのため、Vue.jsに対応しており、コンポーネントパーツをそのまま反映することが出来るStorybookをコンポーネン […]

AtomicDesignに挑戦した所感 ~コンポーネントに持たせる要素~

管理画面ベースのサイトを構築するにあたり、AtomicDesignを導入しデザイン・フロントトコーディングを進めている。 その中で出た疑問や、つまずきのメモになります。 ———— コンポーネント化を考える際に一番種類が多く、パターンが多いのがボタンであった。 パーツ化して設計する際に、下記のようなルールを定めて要素はクラスで指定を変えられるようにした […]

AtomicDesignに挑戦した所感 ~クラスの命名規則のミス~

管理画面ベースのサイトを構築するにあたり、AtomicDesignを導入しデザイン・フロントトコーディングを進めている。 その中で出た疑問や、つまずきのメモになります。 ———— 変更時を一括で行う事を目的としたボタンの命名規則で失敗。 .c-btnをボタンの基本クラスとし、デザイン用に.c-btn–-◯◯ というクラスを別途使用することを決めた。 […]

AtomicDesignに挑戦した所感~デザイン完成からコーディング開始時点~

管理画面ベースのサイトを構築するにあたり、AtomicDesignを導入しデザイン・フロントトコーディングを進めている。 その中で出た疑問や、つまずきのメモになります。 ———— デザイン作成からコーディングまで完了した時点で、いくつか不安点など出てきた。 ◆レベル感がわからない ◯デザイナー: 「このパーツの別サイズを作るのは、コンポーネントとして […]

1 2 4