phpで動かす独自ページャ(WordPressにも組み込める)

phpでページャを付けたい場合や、wp_query処理後にカスタムフィールドで値を変更するなど、 プラグインのページャを動かせない場合に利用。 「配列の個数」「1ページの表示数」「現在のページ数(パラメータ)」を処理に渡す。 ※ページャはあくまで「ページャを作成するもの」であり、表示に関してはパラメータから抜き出しを行っている。 ◆ページ数と1ページに表示する配列の取得(データは$dataに入って […]

カスタムフィールドのチェックボックスの“ラベル”を取得する

通常、カスタムフィールドの値を取るとkeyとなる値のみ取得する。 キーを英語、ラベルを日本語にした場合、設定したラベル名が欲しくなる。 その場合、指定のカスタム投稿のチェックボックスのキーと値のセットを取得し、値の配列と見比べてラベルを取得する。 $checks = get_field_object('industry_type'); //キーとラベルを取得 $get = get_field('i […]

Intuitive Custom Post Order改修

ドラッグアンドドロップの際に、表示幅が変わってしまい操作し辛い。 その場合、下記のソースで管理画面のスタイルを上書き。 ※バージョンアップで修正される可能性あり // Intuitive Custom Post Order並び替え表示修正 function custom_admin_style() { echo '<style>.ui-sortable-placeholder {dis […]

.htaccessのRewriteRuleリダイレクト指定に日本語URLを利用する方法

RewriteRuleはそのままでは日本語を用いることが出来ない。 URLをエンコードされたそのままを貼り付けても動かない。 そのため、参考サイトの変換を利用し、リダイレクトを作成する。 例)http://hogehgoe.co.jp/日本語URL/400/    ↓変換後   http://hogehgoe.co.jp/\xe6\x97\xa5\xe6\x9c\xac\xe8\xaa\x9eUR […]

管理画面の一覧に、記事のカスタムフィールドの値を表示する

管理画面内、カスタム投稿の一覧上で、記事のカスタム投稿の値を表示する。 ◆セミナーの終了フラグを一覧に出したい  post type : seminar  meta key : seminar_end_flag   // カスタム投稿タイプ seminar の投稿一覧で 追加した終了管理のカラムでその投稿のカスタムフィールド seminar_end_flag を表示 add_action( 'ma […]

1 7 8 9 32