要素の数によってbxSliderの挙動を変更する
- 2017.08.18
- Coding JavaScript
- bxSlider
【挙動について】
1、共通設定となる(infiniteLoopを設定していない状態)bxSliderを定義
2、要素の数によって挙動の出し分け
3、bxSliderをリロードする
// 共通の初期設定の配列
var defaultOpt = {
speed: 900,
minSlides: 3,
maxSlides: 3,
moveSlides: 1,
slideWidth: 270,
slideMargin: 15,
pager: false,
auto: true,
pause: 4500,
autoHover: true
};
var slider = $('#slider').bxSlider(defaultOpt); // 上記で設定した内容でbxSliderを定義
if( slider.getSlideCount() < 4 ) {
// スライダー3つ以下のとき
defaultOpt['infiniteLoop'] = false;
} else {
// スライダー4つ以上のとき
// prev/nextのリンクをクリックするとbxSliderのautoがfalseになってしまうので、再度autoをセットする
$(document).on('click', 'a.bx-prev, a.bx-next', function(){
slider.startAuto();
});
};
// スライダーをリロードする
slider.reloadSlider();
参考サイト
-
前の記事
Twitterのカウント機能を再利用出来るようにするAPI 2017.07.28
-
次の記事
Twitterの検索API & Twitterでの検索術(search/tweetsとsearch/universal) 2017.08.18